10月1日!今日は とうきょうプレイデー

 10月1日!今日は とうきょうプレイデー

 みなさんは「子どもの権利条約」を知っていますか?

 1989年に国連で採択され、日本も1994年に批准した、子どもの基本的人権を国際的に保障する条約です。

条約は「生存」「発達」「保護」「参加」の4つの権利を柱としていて、

その中の「発達」の権利には “遊ぶ権利”(第31条)が明記されています。

第31条より

【第1項】 全ての子どもには、休む権利、レジャーの権利、遊ぶ権利があり、年齢に応じてレクリエーションを楽しみ、文化的、芸術的活動に自由に参加する権利がある。

【第2項】 締約国は、子どものこれらの権利を尊重し、どの子どもも文化的、芸術的活動やレクリエーション活動、レジャー活動に参加できるように環境を整えなければならない

 しかしこの第31条は「忘れられた条文」と呼ばれるほど、国連子どもの権利委員会への定期報告でも取り上げられることが少ないのが現状です。

 そこで2014年、国際NGO団体International Play Association(子どもの遊ぶ権利のための国際協会・IPA)の働きかけにより、国連子どもの権利委員会は 「ジェネラルコメントNo.17」 を発表。

 子どもの遊びに関する言葉の定義や意義、世界の課題、各国が進めるべきことを詳しく解説しています。

 子どもにとって「遊ぶ」は大切な権利。 この日に改めて、一緒に考えてみませんか?